健康
満員御礼!!
終わりました。年に1度の薬剤師会主催
「第7回薬と健康の週間市民公開講座」


毎年のことですが、
今年は、そんな人もそうでない人も興味の持てるテーマのおかげか
チョー満員!!
急きょ椅子を追加しても入れずに帰られた人がいたようで、
入れなかった人、スミマセン!
来年は、早めに来てくださいね!
例年、一般ピープルにもわかりやすい講演が続いていて、
毎年楽しみにしている方も増えている感じ!
講師は、
久留米大学教授 内村直尚先生。
一言で言うと「睡眠障害のエキスパート」
講演の中から、少しまとめ。
↓ ↓ ↓
*現代人は、身体よりも脳を使うことが圧倒的に多い。
よって、十分な睡眠は脳にとって必要不可欠である。
*不眠が及ぼす影響は、案外大きい。
高血圧、糖尿病、肥満等の生活習慣病の原因にもなりうる。
社会的には、ニュースになる数々の事故も睡眠不足がからんでいるケースが多い。
*人間は朝起きて約16時間たたないと眠くならない。
例えば朝6時に起きると夜の10時頃は眠くなるはず。
つまり不眠の改善には、まず早起きが必要である。
小学校でよく言う「早寝早起き」は間違い。「早起き早寝」が正しい。
*人間は、朝に光を浴びて規則正しく食事をとることで、
1日25時間の体内時計を24時間に自動修正している。
*寝やすくするには、寝る1時間前のぬるめの長めの入浴、
朝スッキリ目を覚ますには、熱い短めのシャワーが効果的。
*「ぐっすり眠るための7か条」
↓ ↓ ↓
などなど。ほかにもおもしろい話がいっぱいでした。
本も書かれているし、TVにも出たこともあり、しゃべり慣れているのか、
聴衆をグ〜ッと引き込んで、笑いネタも随所に入れ、
90分があっという間でした。
来られた方には、
非常に有意義な講演会だったことでしょう!
私も司会を担当、講演後の抽選会まで
楽しい時間を過ごすことができました。
薬剤師会のみなさん、お疲れさまでした。