しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

♪クスリを減らすくすり屋さん♪

奄美の島人(シマッチュ)のみんなが、できるだけクスリに頼ることなく ”自分の身体は自分で守る!自分の病気は自分で治す!自分の健康は自分で作る!” ようになって欲しい!そのためのお手伝いができれば幸いです!

健康オススメ!ダイエット

✨ライスドリンク✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回は✨ライスドリンク✨のご紹介です ♪





ライスドリンクの見た目は牛乳と同じ感じですが

味は牛乳よりあっさりしていて

ほんのり甘い後味で

少し甘酒に近いドリンクです ♪



カロリーはわずか66カロリーでコレステロールフリー

お米は脂質が2%なので

ライスミルクは低脂肪でとてもヘルシー(^∇^)





✨美容効果✨

・ダイエット効果
・美肌効果
・むくみ防止
・デトックス効果
・白髪の予防


など嬉しい事だらけなんです(≧∇≦)



✨摂取方法は✨

ライスドリンクをそのまま飲んでも美味しい

牛乳の代わりとして

お料理やお菓子に使っても美味しい

✨特にライスドリンクで作るパンは美味しいと好評です✨






✨ライスドリンクで作ったお料理✨


✨パンケーキ✨


✨かぼちゃのシナモンパンプティング✨


✨米粉で作るおむすび蒸しパン✨



✨簡単バナナアイス✨



✨フレンチトースト✨



✨ホットスムージー✨





牛乳の代わりにライスドリンクを使って

いろいろなお料理をお楽しみ下さい^_−☆❤️



♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!

✨ぬか漬け✨

スタッフさかえです^_−☆

今回は昔の日本人の健康を支えてきた食品の1つ

✨ぬか漬け✨のご紹介です ♪ ♪ ♪



ぬか漬けは言わずと知れた和食の定番ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

ぬか漬けの効果はなんと

・かぜ予防
・肥満のリスクを減らす
・糖尿病を予防する
・腸内環境を改善して便秘解消
・美肌効果


など健康に凄くオススメですよ〜❤️




✨麹屋甚平熟成ぬか床✨

誰でも簡単、すぐに漬けられる生ぬか床です!



いろんなお野菜で美味しいぬか漬けをお楽しみ下さい❤️




✨大根・ナス・人参・きゅうり✨



✨ゆで卵・コンニャク・長芋✨
コンニャクは茹でて冷ましてからぬか床へ




✨アボカド✨



✨エリンギ✨



✨モッツァレラチーズのぬか漬けはスモークチーズが好きな方にオススメ✨
オリーブオイルをかけてオシャレに❤️




✨カボチャ・ブロッコリー・カリフラワー✨
トマトは湯むきしてぬか床へ



など食卓にぜひ一品いかがですか〜?

楽しく作れて健康に\(^_−☆❤️❤️❤️


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

✨有機キヌア✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回はテレビでもご紹介された

✨有機キヌア✨のご紹介です❤️



☆キヌアの栄養☆

キヌアの特徴としてはまずその栄養価の高さがあげられます

キヌアは通常の精白米と比べ少ない炭水化物(糖質)で

同等のエネルギーに対して


2倍のタンパク質

5倍の良質な脂質

8倍の食物繊維

6倍のカリウム

10倍のカルシウム

7倍のマグネシウム

7倍のリン、8倍の鉄


を含みます✨すごいですね〜o(≧▽≦)o ✨




また女性に嬉しい効果も!

キヌアには女性ホルモンと似た働きをする

植物性ホルモン(フェトエストロゲン)が含まれています

大豆イソフラボンなどと同様に体内でエストロゲンとして働くことで


更年期障害や骨粗しょう症などの予防や

女性らしいボディラインの維持や肌の潤いなどを

保つ働きが期待されています



✨キヌアの美味しい食べ方✨


✨ご飯を炊く際にまぜたり✨


✨キヌアのスープ✨


✨キヌアのサラダ✨


✨キヌアのベーグル✨

などいろんなお料理にお使い下さい o(≧▽≦)o .❤️

♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!

✨おいしい人参ジュース✨

スタッフさかえです^_−☆

今回は身体に優しい人参ジュースのご紹介です(^o^)




ジュースに使われる人参は

化学合成農薬・化学肥料不使用の

人参を使用しています

まるで野菜をそのまま

食べているような濃厚なおいしさ

添加物は一切使用しない

人参の果肉がたっぷりと含まれた

とろ〜り感が味わえます(*^_^*)




✨雪を掘り起こした人参ジュース✨

国内産原料100%

雪下で一冬寝かせた人参の

やわらかい甘みと旨みで

とろ〜りとした濃厚な味わいです ♪





✨雪国生まれのおいしい人参ジュース(生姜入り)✨

人参とりんごをベースにした甘みで

生姜の風味!

とろ〜りとした濃厚な味わいです ♪


ぜひお試しください(*^_^*)

♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

✨麻炭パウダー✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回は✨すご〜い麻炭パウダー✨のご紹介です❤️




材料は、すべてナチュラルなもののみ。

最高にオーガニックな商品です


材料といえば、、、麻の茎部分を粉にしたもの のみ!!

機械・電気を使わずに粉砕しています

麻は多孔質なので、指でつぶすだけで微粒子状になります



✨EMスペシャル酵素配合✨

その成分とは・・・

80種類のハーブ&有用微生物群で育ったスペシャルなEM菌酵素です

※黒豆 黒焼き玄米 桑の葉 ウイキョウ レモングラス 

ミント月桃 古代米 にんにくエキス 乳酸菌 

酵母菌 光合成細菌 有機酸 麻の実 抗酸化物質などの発酵物です



いいものだけが

たっぷり入ったこのEM-S酵素活性麻炭パウダー

食事に加える・飲むことだけでなく

農業など植物や土にも活用することができます!



1番のオススメは

温かいお茶や飲み物に入れて飲む!



ひと手間ですが、おいしさや

身体にじわ〜〜っとしみ込む

感覚が伝わるとっても美味しい飲み方です(^。^)



いろんなお料理に使えます❤️



✨麻炭のジンジャーシナモンスコーン✨


✨麻炭ベーグル✨

その他こんな使い方も ♪ ♪ ♪

歯磨き粉にほんの少し混ぜる(載せる)と

お口の中がすっきり保てます


お掃除の際、お水にひとつまみ混ぜて、よく搾り拭きそうじ!!

少量であれば、よ~く搾って拭けば黒ずみは気になりません

さらに乾拭きすれば、完ぺき

ぴかぴかのエネルギーUPのお掃除に仕上がりますよ☆ 


『EM-S麻炭パックつるつるパック』このパウダーは、サラサラ微粒子なので

キレイな水に溶いてペースト状にして肌のうえにのせれば

em-s麻炭パックの出来上がり

とってもなめらかな肌ざわりで、デトックス効果もあり

洗い流せばつるつるになります。栄養たっぷりのEM-S酵素も入っているため

お肌はよろこぶ ♪ さらに、麻炭の殺菌効果でお肌を清潔に保ちます


麻炭風呂/麻炭掛け湯
お風呂に入浴剤として入れます

お湯が真っ黒になるくらい(10gくらい)が目安

すごく気持ちがいいです。おすすめの使用方法です

悪いもの(エネルギーも含め)をさ~~っと流してくれる爽快感♪♪

そして微粒子ナノ成分により、お肌がさらさらつるつるに・・・

背中にできる汗疹などにも効果大・消臭効果もあります

ちょっと、お風呂には汚れるのが気になる・・・という方は

ぜひ洗面器に多めに麻炭湯を作って、“掛け湯”をしてみてください

静かに体にかければ、飛び散りません

疲れがなかなか取れない人にはオススメ



パン・うどん・そばの生地に練りこんで食べる

これは、素材の持ち味が麻によって生かされるというお声を聞いています

不思議なのですが、小麦粉に練りこむとコシともちもち感がアップします
 
 ・お米(白米・玄米など)を炊くときにひとつまみ入れると

もちもちとして甘く炊ける!!

 ・そばがコシとつやが出ておいしくなった  など。

弾力が増して健康食であり、おいしいからです



もちろん、体のいらないものをたくさん吸収・排出してくれる

“ハッピー・デトックス効果”腸をお掃除してくれる!

麻の持つ強い生命力エネルギーを直接いただくことができるので

いいことずくめですね♪♪♪

 
ぜひお試しになってくださ〜い(*^o^*)☆


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

✨セルフドクター入荷しました✨

スタッフさかえです(*^_^*)❤️

出ました〜o(≧▽≦)o

年4回発行の季刊誌




健康&キレイになれる生活情報誌

✨self doctorセルフドクター✨

会員様限定です ε-(´∀`; )



セルフドクターとは?

「自分の健康は自分で守る」という考え方を広め

毎日の生活の中で実践していくための

健康生活情報をお届けする情報誌です






今回の特集は

・女優の原千晶さん




・血液を変える健康習慣



・夏の冷え対策レシピ






・夏の疲れ解消レシピ


うなぎの炊き込みごはん



アボガドの豆腐ディップ


牛肉の春巻き〜オレンジスイートチリソース



など他にも美味しそうなレシピがございま〜す(^o^)/

ぜひ会員登録をしてご覧くださいo(≧▽≦)o ❤️



♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!

✨飲む点滴 甘酒✨

スタッフさかえです(≧∇≦)

今回は甘酒のご紹介をしたいと思います❤️




甘酒は体に良いって聞いた事があるけど

どんな効果があるの?と疑問に思っていませんか?

甘酒は、点滴とほとんど同じ成分で出来ていて

『飲む点滴』と呼ばれるほど栄養が豊富に含まれているんです




そこで今回は甘酒の効果と飲み方のポイントについて

ご紹介したいと思います(*^_^*)❤️




甘酒には

☆美白・美肌 効果があるんです

ビタミンB2を中心とするビタミンB郡は

肌の細胞を活性化させてターンオーバーを促し

美肌に導いてくれます(≧∇≦)


また甘酒に含まれる必須アミノ酸が、肌の乾燥を防いでくれたり

米麹に含まれるコウジ酸には

シミやくすみ・そばかすの原因にもなる

メラニン生成を抑える働きがあり美白にも期待できます


☆栄養補給

飲む点滴と呼ばれる甘酒は、私たちの体に必要な

ブドウ糖・ビタミンB郡・必須アミノ酸などの栄養素が含まれています

手軽に栄養が補えるので、食欲がない時や時間がなくて

食事が摂れない産後の栄養補給に効果的です



☆便秘解消

甘酒の豊富なオリゴ糖・食物繊維が、腸内環境を整えて排便を促します


排便がスムーズにされる事で

便秘による肌荒れの改善にも期待できます

アルコールが含まれない米麹の甘酒は

妊婦さんの便秘にも効果的です



☆甘酒の飲むポイント♪ ♪ ♪

毎日続けて飲むと健康にも良いので

朝食や間食の代わりとして飲む事を習慣化すると良いでしょう

中でも便秘解消したい方は

朝の食事を甘酒にして栄養補給をするとより効果的です

朝の食事を控えめにすると、消化のエネルギーが排便に使われるので

便秘解消が期待できます(*^_^*)



☆甘酒の飲み方アレンジ

甘酒はそのまま飲むだけではなく

アレンジによってさらに飲みやすく健康的になります

甘酒のアレンジ方法を2つご紹介します

①豆乳+甘酒






豆乳には“イソフラボン”や“サポニン”などの栄養素が含まれています

脂肪の代謝を促したり、肌や髪に潤いを与える事も期待できす

甘酒と組み合わせれば、女性に嬉しい効果がよりアップします


豆乳と甘酒を1:1の割合で混ぜるだけです

ホットにして飲むと体の中が温まるので、より良いでしょう

甘酒が飲みにくい方は

豆乳と甘酒の割合を2:1などにしてみてください

②バナナ+甘酒

バナナの食物繊維をプラスして、便秘解消・栄養補給の効果がさらにアップします

バナナ半分~1本と、甘酒200mlをミキサーなどで混ぜます

お好みで、さらに豆乳を加えても良いでしょう

紹介した以外にも、ハチミツ・ショウガ・ヨーグルト・ココアなどでアレンジも出来ます

いろいろな食べ物とあわせて、お気に入りの飲み方を探してみて下さい



♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!

✨龍神梅三年梅干✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回は✨梅干しのご紹介です❤️




✨龍神梅三年梅干し✨は

無農薬・無添加 (^o^)

昔ながらの製法を守り

梅・紫蘇・塩だけで作られた梅干しは

すっぱさの中にも梅の爽やかな旨みが感じられます❤️




日本人の食卓には欠かせなかった梅干し

しかし最近の梅干しのは強烈な酸味も少なく

だしの風味がきいていて口あたりが良いのばかりですね〜(^◇^;)




✨龍神梅三年梅干✨は

梅の香りや風味と本来の酸っぱさを持つ

本物の梅干しを作り続けています❤️

そのままお召し上がるか

梅干しを使ったお料理にもオススメですo(≧▽≦)o




✨山芋とスナップえんどうの梅スパゲッティー✨



✨わかめ豆腐(梅ドレッシングかけ)✨

レシピは当店にございます❤️

ぜひ一度お試しください(⌒▽⌒)



♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!

✨スーパーワン❤️にゃん✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回は新商品のご紹介です❤️

✨スーパーワンにゃん✨



犬、猫共用の健康飲料です
(動物用植物エキス発酵飲料)





小さな命も大切な家族❤️

いつまでも元気でいてほしいですよね〜o(≧▽≦)o



★幼犬幼猫の健全成長と免疫力アップに

★活動的な幼犬幼猫の低血糖の防止に

★妊娠中のペットの体内環境改善に

★術後のペットの体力回復に

★老犬老猫の保養食・保健食に

★スポーツドッグのエネルギー補給に

★毎日続けてペットの腸内環境改革に




*飲料方法

1回分の原液量を、通常のエサの一部にふりかけるか

水で3〜6倍に薄めて水分として飲用させます

非常用としてはスポイトで口の横から飲用してください




ペットも毎日健康に❤️ U・x・U ❤️


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪



健康

✨酵素料理教室が行われました✨

スタッフさかえです(*^_^*)

4月26日 火曜日

久保薬局にて✨酵素料理教室✨が行われました


* 今回は当店の酵素購入対象者の料理講習会としての開催でした

大高酵素 (株) 園口 増子先生のお話は

毎日口から入れるお食事の事や、身体の健康の事など

とても楽しく分かりやすく凄く勉強になりました❤️






健康と身体に良い食事のお話を聞きながら

みんなでメモをとったり




その後

酵素(植物エキス発酵飲料 以下「酵素」)を使った料理をいただきました(^∇^)



今回は(⌒▽⌒)



✨白菜シチュー✨


✨照り焼きチキン✨


✨生姜ごはん✨


✨アップルパイ✨


✨人参炒め✨


✨お漬物✨


最初ガスコンロのトラブルもありましたが

どれも美味しくいただき(^∇^)

あっという間の3時間の料理教室でしたo(≧▽≦)o



次回はもっと美味しい酵素料理をお楽しみに❤️

参加していただいたみなさん ありがとうございました\(^o^)/

♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

イベント健康オススメ!

✨酵素料理教室✨

お知らせです❤️

第3回
✨久保薬局 料理教室✨


4月26日 火曜日

午前11時30分〜14時頃まで

久保薬局店内にて

✨身体に良い食事の話と試食会✨

のイベントがございます(⌒▽⌒)

費用:500円 先着15名様となっています♪
(人数に限りがございますのでお予約をお待ちしております)
久保薬局 0997-52-3161

当日はお昼ご飯を食べずにご参加下さい(⌒▽⌒)




今回の献立は酵素を使った❤️

白菜シチュー・生姜ご飯

照り焼きチキン・アップルパイです




毎日、口から入れる食事

私たちの身体は全てその食べられたものから作られています

加工食品は手軽で美味しく食べられますが

身体に不必要なものまでたくさん含まれ

健康を害することもわかっています

酵素を上手く料理に取り入れると

美味しい上に身体に優しいお料理になります

今回は簡単に作れて、しかも美味しい料理をご紹介致します

料理のレパートリーを拡げたいという方も大歓迎です(⌒▽⌒)

ご参加お待ちしております ♪ ♪ ♪

☆終了後に個別のご相談もお受け致します(*^_^*)



♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康オススメ!お知らせ

✨マヌカハニーMGO100➕

スタッフさかえです(*^_^*)

今日はマヌカハニーのご紹介です❤️❤️❤️




マヌカハニーとは\(^o^)/

ハチミツには体に嬉しい自然の恵みがギュっと詰まっています♪ ♪ ♪

そのなかでも「マヌカハニー」は

マヌカ 特有の成分「食物メチルグリオキサール(MGO)」

をたっぷり含んでいる唯一のハチミツです



ニュージーランドの夏

12月に山々はマヌカの白い可憐な花 で真っ白になります

その直径1~2cm程の小さな花から採られた


ハチミツがマヌカハニーです






マヌカパワーがわかりやすいMGOの表記は
『食物メチルグリオキサール』


MGO100+といえばマヌカハニー1kg中に100mg以上 のMGOが

含まれるということを明確に示しています


マヌカハニーは

ハチミツの中で抗菌・抗酸力があり

胃の中のピロリ菌の抗菌作用もできます

その他にも
ダイエットサポート・美肌・アンチエイジング

更年期障害対策・花粉症対策

脳の活性化・口内炎

眼精疲労の回復・整腸作用など

歯垢や歯肉炎の減少にも効果的


日常的に食べている事で

インフルエンザの予防にもつながり

風邪の予防や初期段階にとても良くききます(≧∇≦)


大切なのはやっぱり日々続ける事が大事ですね♪ ♪ ♪


上手なお召し上がり方

空腹時に大さじスプーン1杯 1日1回〜3回

ゆっくりとなめてとかすようにお召し上がり下さい


そしてマヌカハニーは普通のハチミツに比べて

水分量が少なく熱にも強いので

お料理や熱い飲み物に入れても効果は変わりません


砂糖に比べて低カロリーなので、砂糖をマヌカハニーにおきかえて

より美味しく召し上がれますよ(⌒▽⌒)



テレビでも放送されたマヌカハニー
久保薬局で販売していますよ〜❤️❤️❤️


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

✨健康茶『漢方』✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今日は健康茶についてご紹介いたしま〜す❤️



✨健康茶には数え切れないほどの効能があります✨

緑茶や紅茶と違い、カフェインの含まれない健康茶も多く

子供からお年寄り、妊婦さんや授乳中の人でも飲める健康茶は数多くあります


✨健康茶の効能は✨
・ダイエット効果
・便秘改善
・免疫力の向上
・生活習慣病の予防
・アンチエイジング

など様々な効能がありますよ❤️


また、香りや味もお茶によって異なり

癖がなく飲みやすい健康茶から

独特な味や香りのする健康茶まで様々です

たくさんの種類の健康茶がありますので

例えば免疫力を高める健康茶を飲みたい場合もその健康茶の種類は多くあります

その中から、自分が飲みやすい健康茶を選ぶことができます



また、健康のためにとサプリメントや健康食品を購入する人もいますが

続かない人もいますよね〜( T_T)

健康茶の場合は、サプリメントや健康食品より続けやすいところも魅力です✨

普段飲んでいる飲み物を健康茶に変えるだけでいいんです

コーヒーを飲んでいるという人は、コーヒーをいれる代わりに健康茶を

緑茶を飲む人は緑茶の変わりに健康茶を飲む、それだけです!

それでは健康茶のご紹介していきま〜す\(^o^)/


✨よもぎ茶✨


原材料名・・・ヨモギ 大麦 ハトムギ カワラメツメイ
油っこい食事が好きな方の健康維持に!


効能・・・殺菌作用 体の免疫力を強くする

皮膚疾患 やけどなどの回復促進作用

体を温める効果もあるので冷え性の方のにもオススメです!

美肌効果・・・血行が良くなり新陳代謝が促進されるので美肌効果がある

タンニンの作用で過酸化脂質の生成を抑制し老化を防止する

ダイエット効果・・・血液の循環をよくし

余分な脂肪や老廃物を体外に排出する働きがある


妊婦さんにも・・・安心して飲めるノンカフェイン!

利尿作用や血流をよくするので

妊娠中毒初期症状である「むくみ」の軽減や

冷えなどに飲むと効果をもたらします

産後には母乳の分泌調節にも効果あり

体調管理にとてもよいお茶といえます


また次回健康茶のご紹介をいたします(=^ェ^=)


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

✨梅醤✨

スタッフさかえです(*^_^*)

今回は✨梅醤のご紹介です✨




梅醤とは。。。

梅肉と醤油を熟成させた梅醤と有機番茶と有機生姜粉末を配合して

そして生姜に含まれるさまざまな成分が身体をリフレッシュしてくれます



低体温でお悩みの方には

ぜひ一度お試しいただきたい商品です\(^o^)/



梅醤梅は 国産梅から作られた梅干しに

国産丸大豆と小麦、天日製塩を使い

昔ながらの杉樽で1年半仕込んだ醤油を練り合わせた梅醤です

着色料、保存料などの添加物は一切使用していませんので

安心してお召し上がりください



こんな方にオススメです(^o^)

1 美容と健康維持に
2 寒さに弱い方
3 食事を楽しめない方
4 朝の目覚めの悪い方
5 自分の体質が「陰性」だと思われる方 などにオススメです!



お味は、お醤油のしょっぱさに

梅のコクがあってお味噌汁代わりにも飲めそうな味です(^。^)






梅醤番茶の召し上がり方

■湯飲みに小さじ1~2杯の「生姜入り梅醤」を入れ、
熱いお湯を7分目ほど注ぎよく混ぜてお飲みください。
■おいしいと感じる熱さに調節してください。
■食前や空腹時に、1日2杯までを目安にお飲みください。
■小さなお子様には、薄めて飲ませてあげてください。
■必ず乾燥した清潔なスプーンを使用してください。


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで112周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆

健康

✨ヘンプシード『麻の実ナッツ』✨

スタッフさかえです(*^_^*)

✨今日はヘンプシードのご紹介で〜す\(^o^)/✨



テレビでも何度か紹介されていましたね〜❤️❤️❤️

ヘンプシード(麻の実ナッツ)には

必須アミノ酸をすべて含む植物性タンパク質

鉄・銅・亜鉛・マグネシウムがた〜くさんなんです!

必須脂肪酸
(オメガ3 /オメガ6)のバランスが良く❤️

✨GLA(ガンマ・リノレン酸)入っています(^o^)✨

タンパク質は3大栄養素のひとつで

糖質・脂質と並んで私たちのカラダに欠かせない栄養素♪ ♪ ♪

私たちのカラダの構成成分の多くを占めており

不足すると筋肉や新陳代謝の低下を招くといわれています(>_<)

必須脂肪酸にはオメガ3、オメガ6があり

これらは体内で創ることができないため

外(食べ物)から摂取しなくてはならないんです(T ^ T)


❤️❤️ヘンプシード(麻の実ナッツ)の美味しい食べ方❤️❤️


✨麻の実の雑穀粥✨



✨青菜の麻の実ナッツ和え✨


✨麻の実ナッツのヨーグルトパフェ✨


などいろんなお料理に使えますよ〜❤️

✨レシピのホームページもぜひご覧ください(*^_^*)✨
http://www.hempkitchen.jp/recipe.html#recipe-oil

♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで111周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

薬剤師健康つぶやき

お薬の豆知識

薬剤師 美香です

夏のような陽射しです。
日陰は心地よい風が吹いてます



ではでは
 『お薬の豆知識』です



お薬の服用の仕方
 内服薬

 食前・・・・食事の30分くらい前
 食後・・・・食事のあと30分くらいまでの間
 食直前・・・食事のすぐ前に
 食直後・・・食事のすぐ後に
 食間・・・・食事の約2時間後
 寝る前・・・寝る30分ぐらいまでの間
 頓服・・・・症状に合わせて一時的に服用


 お薬を飲み忘れに気づいたらできるだけ
 早く服用するようにしましょう
 でも
 次のお薬を服用する時間が近いときは一回服用するのを止めるか
 お薬を服用して次に服用する時間を遅らせるようにします


*時間を遅らせる目安は


 1日3回服用する薬・・・・次に服用する時間を4時間以上あける
 1日2回服用する薬・・・・次に服用する時間を5時間以上あける
 1日1回服用する薬・・・・次に服用する時間を8時間以上あける


 一回服用し忘れたからと言って決して2回分を一度に服用しないで下さい。


 *外用薬は服用する薬ではありません
  特に
  坐薬
  座って服用する薬ではなく、
  お尻から入れて使うお薬です。


お薬を服用するのを忘れた時の対処法をあらかじめ
薬剤師に尋ねておくことを
オススメします。


『お薬の豆知識』
   いかがでしたか?
   少しでもお役に立ちますように。





只今、
「おかげさまで111周年!キャンペーン」実施中です!


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで111周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪



健康

油について

薬剤師 美香です

取り扱っている油について
簡単にまとめてみます





米油

米ぬかからの油
ほとんどが日本で作られています。
酸化し易く
高温料理に使われます




なたね油

アブラナからの油
日光に反応しやすいので色のついた瓶に入っているものがオススメです
調理に幅広く使われます




ごま油

最も安定していて酸化しにくく
味だけでなく香りもごちそうです。




亜麻仁油

酸化し易く
黄色っぽい色
熱に弱い。
オメガ3が入ってます




オリーブオイル

やや不安定で分離凝固しやすい
エクストラバージンオイルはそのままで飲めます
それ以外は熱を通して使用。




ココナッツオイル

ココヤシから作られる油
消化・代謝しやすく乳幼児や病人食として利用されています
熱にも強い
オメガ3が入ってます。
最近人気で品切れすることも。




ヘンプオイル

麻の種子から採れる油
熱に弱い



えごま油

エゴマの種子から採れる油
熱に弱い、酸化し易く
オメガ3が入ってます。
人気で今はなかなか手に入りません
(当店もただいま欠品中(^^;;)





は熱、空気、光で酸化しやすいので
しっかり密封して暗いところで保存して、
2〜3ヶ月で使い切ることが大切です。




世の中でこれがいいと聞いて
そればかり
積極的に摂ってしまうと
過剰摂取になってしまいます。
自分で情報の整理をすることも
大切だと思いますicon01

いいものを、ちょうどいいだけ。

♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで111周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局    
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

『医者が教えない健康常識の嘘』


↑とっても興味をそそるタイトルですよね!





店長久保です。

薬局仲間の先生から教えてもらった雑誌の今月号の特集。



その中で

第2章 薬の飲み方の嘘

その「薬の飲み方」では早死にする!



なんか、こわ〜っ!って感じですが、

監修しているのが、宇田川久美子さんという薬剤師。本も何冊か出している先生。

その本のタイトルは「薬剤師は薬を飲まない」「薬が病気をつくる」・・・など。



なかなか勇気ある行動だと思います!

もちろん同業者からは

「薬剤師なのに、そんなことを言うなんて!」と批判もあるようですが、

「その通り!」と言う薬剤師もいます!(ここにもひとり・・・)



内容は、ほかにも書いてあるようなことをわかりやすく伝えています。

要は、

●薬だけに頼ってはいけませんよ!

●薬と上手につきあいましょう!

●受け身ではなく、自分で治すことも考えましょう!

ということです。






現在、健康雑誌ってものすごい数あります!



今あげるだけでも、

日経ヘルス、フィッテ、からだにいいこと、Tarzan・・・

定番どころで、

ゆほびか、壮快、安心、健康、わかさ・・・




えっ?知らない?雑誌は見ない?

じゃあこれは知ってるでしょう!?



「きょうの健康」「ためしてガッテン!」・・・



そう、TV番組。

結構視聴率いいようで、各局作ってますよね!



「たけしのみんなの家庭の医学」



この番組、以前は「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」でしたよね!?

番組のサブタイトルが “メディカル・ホラー・エンタテインメント番組” だって!!

さすがに“不安をあおりすぎ!”って批判もあったんじゃないでしょうか!?



あと「駆け込みドクター」「健康カプセル!元気の時間」・・・などなど



個人的に好きなのはNHKの「総合診療医 ドクターG」

これはよくできた番組ですよね!

各回のドクターGはもちろんですが、研修医がいろいろ若いながらの知識・経験を駆使して

ドクターGに導かれながらも最終診断にたどり着く過程は、正直「かっこいい!」

と思いました。あれで医者を目指す人も増えたのではないでしょうか!






話は少しそれましたが・・・





現在、雑誌、TV、インターネット・・・とあまりにも情報が氾濫しすぎて

「一体どれが本当なの!?」

と戸惑う方も多いと思います。



実際は、

“どれも本当のこともあるし、どれも嘘のこともある、

また、場合によっては本当である”

と言うしかないと思います。



だって、人間1人ひとり違うのだから・・・



情報は情報として一旦インプットして

それをどう判断するかは自分自身の頭で、

もしくは自分自身の体で。



ぜひそうあって欲しいと願います。



もちろん迷ったり、わからないことがあったりした時には、

喜んでお手伝いします!







以前も載せましたが、

僕の好きなおのころ心平(自然治癒力学校代表)さんの言葉です。

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「健康セルフケアのスイッチ」は、

どこまでも個人的で、どこまでも自発的なものなので、

誰かの「借り物的思考」では、スイッチは入りません。




だれだれによいと薦められたから…

有名な先生が言ってたから…

ではそのセルフケアは借り物です。




健康食品、サプリメント、運動、セラピー、各種健康法…

最初はよくても、長続きしません。




結局、それらが有効かどうかは、

それを「あなたが」能動的に選び、

自覚的に続けているかどうかが、

大きなカギになります。




その通り!!


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
 おかげさまで111周年!
 クスリを減らすくすり屋さん
 久保薬局 薬剤師 久保 孝   
 鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
 TEL:0997-52-3161
 FAX:0997-54-0992
 営業時間:
 平日/9:00~20:00
 土日祝日/10:00~19:00
 休日:年中無休(1月1,2,3日を除く)
 駐車場5台完備
 HP:http://phkubo.com
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

健康

春の養生法は?

当店のキャッチフレーズは

♪クスリを減らすくすり屋さん♪

   “自分の体は自分で守る!

    自分の病気は自分で治す!

    自分の健康は自分で作る!”

    ―そんなあなたのお手伝い―




時代はセルフメディケーション!



セルフメディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、

軽度な体の不調は自分で手当てすること(WHO定義)



クスリだけに頼るのではなく、あるいはクスリに頼る前に、

体の声を聴きながら、少しの知識を入れながら、

自分でできることをやっていきましょう!



    #    #    #    #    #


漢方では、「自然界の万物は木、火、土、金、水の5つに分類され、それぞれが密接な関係にあり、

お互いに影響し合っている」とされる五行説と言う思想がある。

もちろん人間の体も自然界の一部。この関係に大きく影響を受けている。
 


上の五行色体表を見てのとおり、

「春は肝が旺するとき」と言われ、春は五臓では「肝」と関連があるのだが、

無理をすると「肝」を傷めやすい時期でもある。



新学期・新年度・新生活等のストレスにより自律神経が乱れ、

イライラ・不眠・うつ等の精神不安定になりやすくなる。

逆にしっかり眠っているつもりでも、なんとなく眠い・だるいなんてことも。



また「筋」とも関連があり、ぎっくり腰、肩こり等の筋肉症状が出やすい。



ほかにも花粉症・鼻炎・皮膚病等のアレルギー症状が悪化しやすい時期でもある。



         そ・こ・で



<春の養生法>


その1.新緑の中を散歩する

  ストレス解消に、体をのびのびと動かして陽気を発散させる。


その2.朝は早起きをする

  だんだん日の出が早くなる自然のリズムに体を合わせる。

  たとえ寝るのが遅くなり、睡眠時間が短くなっても早起きすべし。


その3.旬の食材を摂る

  春の栄養分豊富な食材を摂る。特に五行の「酸」と関連があるので梅干し・酢・

  柑橘類等の酸味を摂ることで、リラックス・リフレッシュに大いに役立つ。


その4.食事の時、緑茶を添える

  お茶には解毒作用があり、老廃物の排泄に役立つ。


その5.紫外線対策

  春〜初夏の紫外線の強さは夏と同じくらいある。


その6.何事にもチャレンジ

  体も心も意識してのびのびさせ、今までしまい込んでいた力を引き出す。

  
(参考:小太郎漢方製薬HP)  


    #    #    #    #    #



少しでも参考になれば幸いです。





おかげさまで111周年!

クスリを減らすくすり屋さん



健康

老眼が治る?

老眼。

正確には「老視」



wikiによると、老視=加齢により水晶体の弾性が失われて調節力が弱まり、

近くのものに焦点が合わせることができなくなくなっている症状。



自分はまだまだと高をくくっていたんですが、

来ました!来ました!

正確には2年ほど前から。



元々近視もあったんですが,

老眼がこんなにも不便だとは思いませんでした。




同世代の人が離して見てるのを見て、

自分は意識して離さないようにしていたんですが、

気がついたら、眼鏡の上からものを見ていました。




一般的にも40代から始まるとのことですが、

スマホ、パソコンの影響はとても大きいように思います。





昨日の「シューイチ!」で特集をやっていました。



Rサイエンスクリニック院長のカリスマドクター日比野佐和子先生。


その筋では、有名なDr.らしいですよ!



中山ヒデちゃんは実際47歳が検査では64歳でしたね!




日比野先生によると、

重要なのは、「生活習慣改善」と「目の筋肉を鍛える」こと。


前者はもちろんですが、特に後者を鍛える方法が以下の「眼トレ」。


眼トレ①

8点グルグルトレーニング


以下次の通り。












詳しくはこの本で。




僕もさっそく注文しました!




自分で「飲む目薬」と言われているサプリも飲んで、

外から中から改善してみようと思います!






おかげさまで111周年!

クスリを減らすくすり屋さん

健康

病気は才能??



「病気は才能」



??? って感じですよね。



僕でさえ、最初は「何言ってんだ!?」って思いました。



著者は、おのころ心平 さん。



医者ではないが、

ココロとカラダのカウンセラーとしての約2万件のカウンセリング実績をもとに

独自の視点から、心と体のさまざまな問題に取り組んでいる。




現在は、「自然治癒力学校」理事長として、

人間が持つ偉大な自然治癒力、すばらしい可能性を説くべく、

執筆活動、講演活動等を通して、代替医療のさらなる普及に尽力している。




そんなおのころさんの本。




“病気や体の不調という、カラダの内側でしか表現されていないエネルギーを、

上手にカラダの外側へとシフトすれば、それはその人の「才能」となりうる”

ということ。




興味のある人は、読んでみてください!!





以下、おのころ心平メルマガから一部抜粋

とても共感できます!


  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「健康セルフケアのスイッチ」は、

どこまでも個人的で、どこまでも自発的なものなので、

誰かの「借り物的思考」では、スイッチは入りません。




だれだれによいと薦められたから…

有名な先生が言ってたから…

ではそのセルフケアは借り物です。




健康食品、サプリメント、運動、セラピー、各種健康法…

最初はよくても、長続きしません。




結局、それらが有効かどうかは、

それを「あなたが」能動的に選び、

自覚的に続けているかどうかが、

大きなカギになります。

  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

ここまで。




“自分の体は自分で守る!

 自分の病気は自分で治す!

  自分の健康は自分で作る!”


ーそんなあなたのお手伝いー




僕の目指すところです。
プロフィール
久保薬局
久保薬局
鹿児島県奄美市名瀬港町4-21
TEL:0997-52-3161
FAX:0997-54-0992
【営業時間】
平日/9:00~20:00
土日祝日/10:00~19:00
休日:年中無休 ※1月1,2,3日除く
駐車場:あり(5台完備)
HP:http://phkubo.com/
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
お問合せ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです